奇絶峡
・和歌山県 田辺市 上秋津町
・右会津川の上流の峡谷 河口から7キロの地点にある
・田辺南部海岸県立自然公園の一部に指定されている
・約2キロにわたり両岸に絶壁が差し迫り、奇岩や巨岩が立ち並ぶ
・水量が多く水量が多く、要所要所が深いので子供の水泳場所としてよく利用される
・沿道には桜が植えられており、秋に紅葉がキレイ☆彡
・赤い橋を渡ったところに不動明王をまつる小さな滝がある
・滝の上100mには不動明王が彫られた一枚岩がある
・滝の横から高尾山への登山道があり、山頂には約1時間30分に上りになる
・奇絶峡の標高は低いが、急傾斜の山が迫り、険しい岩盤が複雑な地形をつくっている
・ウバメガシ、アラカシ、コジイ、カギカズラ、ウチョウランといった植物がみられる
・ウチョウランは絶滅危惧Ⅱ種に指定されている
・奇絶峡の紅葉は結構きれいなので通ることがあれば見てみて下さい