地震が起こった時の対処と自分たちにできることについて調べました。

動機としては高校生になり災害時に自分のことだけでなく

周囲の人など地域に貢献できるようにするためです。

まずは避難場所を確認し、実際にオーシティまで避難して

そのタイムを計りました。

避難の方法は歩いて行く人、走って行く人、車イスで行く人にわかれました。

タイムは歩いて行くと約7分、走っていくと約3分、車イスでいくと約10分という結果でした。

実際に避難したのは短い距離だけど避難する人の状態によって

かかる時間は結構違いました。

また車イスでの避難は道がでこぼこなところがあり転倒することもありました。

また避難する場所は高台なので坂道が多かったので

車イスをつく人は結構大変でした。