・紀北に比べると紀南の医療はあまり進んでないのではないか?
・へき地はどうなっているのか?
これらの事を疑問に持ち、
「病院などの医療機関などの治療やケアだけにとどまらず他のことも行うのではないか」
という仮説を立てました。
【無医地区等の状況】
*無医地区↓ *準無医地区↓
|
平成16年 (12月末現在) |
平成21年 (10月末現在) |
平成16年 (12月末現在) |
平成21年 (10月末現在) |
市町村数 | 8町村 | 8市町 | 5町村 | 4市町 |
地区数 | 18地区 | 15地区 | 9地区 | 10地区 |
世帯数 (うち高齢者世帯数) |
1339世帯 (520) |
1210世帯 (567) |
2154世帯 (1141) |
1830世帯 (755) |
人口 (うち65歳以上) |
3490人 (1893) |
3155人 (1200) |
4815人 (1858) |
3621人 (1488) |
*無医地区…医者が定住していない村や地域
*準無医地区…無医地区になりそうな地域(広い範囲に対し医者が1、2人である)