課題

インフラの未整備(水道、ネット環境)

資金の確保…町のお金を使わない方法

 

活用のイメージ

すぐに使える備品が多い。体験型の学習

自然体験を行いたい団体への貸し出し

田舎暮らし

地域住民の活動の場

体育館や幼稚園に温泉を

 

建物はまだ利用できるので、人が集まる提案を出していくことが重要。

そこに地域の人が参加することが必要ではないか。

 

レンタルオフィス等に貸し出す。

建物は耐震工事済み

高野山に近いことがメリット

都会に近い田舎

 

休・廃校施設をエリア(地理的)別に活用

久保小学校は森の童話館

河根小学校は不登校児童等の受け入れをしているイメージ

古沢小学校はその二つをつなぐ、民間活用を中心にしたイメージ

 

年間を通じて人がいるように、管理人を置く。

 

 

巨大シェアハウス

フロア別に活用を変える。

3階:防災拠点(自衛隊、消防)

2階:民間の活用(シェアハウス、レンタルオフィス、芸術家など)

1階:地域で活用

 

 

1か所だけでもきちんと活用する。

無理せず地道に活動して温泉つくる

 

民間の事業者を見つけることが難しい

→事業者に提案できれば(ここの独自性、必然性)見つかる可能性も。

 

運営主体の明確化が問題か。