ここでは、春日神社(宮田) について紹介します。
在所:宮田町三丁目5
【ポイント】
①.祭神 武甕槌命、経津主命、天児屋根命
②.由緒 棟木より仁和元年9月4日奉勤請
③.再建 昭和55年、西池の売却で再建
【関連写真】
鳥居2022_03_05 金只
由緒書2022_03_05 金只
拝殿2022_03_05 金只
本殿2022_03_05 金只
【補足説明】
①.現地由緒書き石板より
前社は建立以来三百有余年の風説に耐え現在に至った。
春日神社の本殿拝殿ともに老朽化が激しく東海のおそれがあるため宮田町の先祖伝来の西池が売却されたのを好機として氏子一同相計り新しく社を造することをきめ建設費用の全額を宮田水利組合会計より充当し寄付金は一筋募集せず昭和55年6月再建したるのである。
当配電前の社標は設計施工した株式会社金剛組寄付によるものである。
昭和59年12月 吉日 謹書
【参考情報】
インターネット:春日神社(宮田)