ここでは、杉山谷不動尊 について紹介します。
在所:京都府八幡市
【ポイント】
①.創立は、平安時代初期。
②.悪鬼の出没に対し、弘法大師が十一面観音像と自分の彫像を安置し、法力によってこれを封じたと伝わる。また、大師のお告げにより大和国から不動明王を移して祀ったとされる。
③.一説には、行教律師男山の鎮守として建立したとも伝わる。
【関連写真】
杉山谷不動堂()
本堂2019_12_28 金只
本尊2019_12_28 金只
南無十一面観音菩薩堂2019_12_28 金只
厄除延命地蔵尊2019_12_28 金只
神應寺稲荷2019_12_28 金只
小不動尊2019_12_28 金只
滝行場
滝行場入口の鳥居2019_12_28 金只
滝行場入口の標柱2019_12_28 金只
衣替え場と滝2019_12_28 金只
修業用の滝2019_12_28 金只
参道
杉山谷不動への道(ケ-ブルカーの下)2019_12_28 金只
神慶寺表階段中段への道2019_12_28 金只
杉山谷不動の鳥居2019_12_28 金只
鳥居手前の手水舎2019_12_28 金只
【参考情報】
インターネット:ぶらり八幡4杉谷山不動尊