ここでは、武内神社 について紹介します。
在所:高浜二丁目18
【ポイント】
①.祭神:建内宿禰(古事記表記)、竹内宿禰(日本書記表記)
※ 景行・成務・仲哀・応神・仁徳の各天皇に仕えたという伝説上の忠臣。
【関連写真】
参道2023_05_27 金只
鳥居2023_05_27 金只
新興住宅地からの入口2023_05_27 金只
境内参道2023_05_27 金只
拝殿2023_05_27 金只
本殿2023_05_27 金只
【補足説明】
①.現地案内柱より
春日神社ともいい武内宿禰を祀っています。
境内には「南無堅牢地神碑(ナムケンロウジシンヒ)」と「夏大兎聖王碑(カダイウセイオウノヒ)」があります。堅牢地神は大地を堅牢に守る神であり、兎王7は治水に功があった中国の王です。淀川に近く水害が最大の悩みであった高浜の人々の強い願いを見ることができます・もとは淀川河川敷(高浜と広瀬との境界付近)びありましたが河川改修に伴い現在の地に移されてものです。
【参考情報】
インターネット:武内神社(春日神社)
Wikipedia:武内宿禰