AED設置施設 日本救急医療財団AEDマップ 

突然に心停止となった方に対してAEDが使われる機会を増やし、救命率を向上させることを目的に、設置者の皆様のご協力のもと、AED設置情報を公開しています。地域ごとに設置場所を纏めてあります。

矢野口地区のAED設置施設

東長沼地区のAED設置施設

百村地区のAED設置施設

若葉台地区のAED設置施設

向陽台地区のAED設置施設

押立地区のAED設置施設

長峰地区のAED設置施設

大丸地区のAED設置施設

坂浜地区のAED設置施設

平尾地区のAED設置施設

 

※AEDとは自動体外式除細動器のことを言います。

A:Automated(自動化された)、 E:External(体外式の)、 D:Defibrillator(除細動器)です。

心停止には、電気ショックの適応となる「心室細動」と呼ばれる心臓がこまかくふるえることによって、血液を送り出せなくなる不整脈によるものと、適応でないものとがあります。

心臓の状態をAEDが判断して、自動的に電気ショックが必要かどうかを教えてくれます。(※1)

電気ショックをすることで、心室細動を止めて正しい心臓のリズムに戻します。

現在では知識の無い人でも音声ガイドに沿って、使用出来るものが殆どですが、救命処置の対処は他にも色々と有ります。(※2)

(※1むやみに電気ショックを与える機器では有りません。 専門知識が無くとも、AEDの処置が必要かそうでないかを機械が判断してくれます。意識が不明・混濁してる場合は、機器をセットして症状の判断材料のひとつとするのもよいでしょう。 ※2 稲城消防署では、年に数回AEDを含む救命講習を行っています。不足の事態に備え、皆さんの受講をお勧めいたします。)

 

出典 日本救急医療財団 全国AEDマップ  稲城市のAED設置場所  平尾四自治協 地区マップ  いなぎマップ