みなさんの”身近な春”を探しながら、一緒に春を楽しみませんか。
2月
春の兆しか?
2月20日。今年の冬は雪は少ないものの、まだまだ冬だと思っていたら・・・
戸子台 敏雄さんが今年一番乗りの春を見つけてくれました。
寒さに耐えながら春を告げる ふきのとう
自然に感謝したくなる温かい写真です
3月
ご挨拶に添えて・・・
3月5日に新しくご参加いただいた岩崎 哲さん。室蘭ウィキにかわいい春を運んで来てくれました。南部陣屋跡が日当たりが良いと、室蘭の地形をよく御存じでいらっしゃって、そのお言葉にほっこりとまた温まりました。
皆さんこんにちは。メンバーに入れていただいた岩崎哲(いわさきさとる)と申します。これからも宜しくお願いいたします。
3月3日、陣屋町の室蘭市民俗資料館「とんてん館」の裏山に福寿草を見つけてきました。いよいよ春ですね。
南部陣屋跡あたりは日当たりが良く、福寿草の咲くのが早いです。
もしかしてと、行ってみたら咲いていました。嬉しかったです。
もうすぐですよね・・・
3月25日、冬に戻ったここ数日間だったので、児玉司さん 春のお届けありがとうございます。
小雪が舞う寒い朝。道端で見かけた春の兆し。もうすぐですよね。
蘭東方面から北に見える山の雪がなくなれば本格的かなぁ
これは福寿草の類です。
これきしの霜に負けられない・・・
3月25日 中島町で霜とたたかう福寿草。
撮影戸子台 敏雄
昨日の福寿草が・・・
3月26日 チョチ開いて キタ━(゚∀゚)━!
撮影戸子台 敏雄
まさに春・・・
3月25日 先週末、八丁平の宅地のはずれでみつけました。アスファルトを突き破る生命力は正に春です。
撮影加藤 正実
うれしい・・・
3月27日 クロッカスが開きました。春です。
撮影 岩崎 哲
流石、室蘭・・・
3月26日 近所の友人の畑で、越冬ほうれん草が、早くも収穫されてました。
撮影毛利 達也
ほうれん草の隣にはかわいいお花畑が・・・
かわいいです・・・
3月26日 我が家の福寿草です。伸びるのも早いですねえ。
撮影及川 等
急に温かくなりましたもんね・・・
3月27日 我が家も、咲きました(*^^*)
撮影羽立 典弘
測量山にも春が来ました!
3月27日 大量に群生するフキノトウ。測量山唐松平にて。
撮影荒瀬 宗之
タンポポ!!
3月28日 タンポポ キタ━(゚∀゚)━!戸子台 敏雄
まだ開いてないが・・・
さっきのタンポポ まだ開ききって無かった
またまたタンポポ見っけ♪(*^^*)
3月とは思えない陽気に・・・
3月30日 港北町にも、春が
撮影 浦野 美樹
昨日写しておけばよかった・・・
3月30日 クロッカスが満開。少し写すのが遅かったようです。
撮影(Hitoshi oikawa)
4月
つくしんぼう・・・
4月1日 今年初のつくし、しかも根性つくし。なんという力強さ!
撮影 毛利 達也
よもぎ と言えば・・・
4月1日 やっぱり草太郎でしょうか
撮影 戸子台 敏雄
満開ですね!
4月2日 我が家も、満開!?
撮影 羽立 典弘
芽吹いて来てますね
4月2日 街角にも春がひっそり佇んでいます。
撮影 浦野 美樹
サークルいっぱいに!!
4月2日 勿忘草。三年前に2株を移植しました。今年も株が増え花まで咲いてくれて。嬉しくもあり、満開が楽しみであり。煉瓦のサークルいっぱいに広がるのは何年後?
撮影 児玉司
ポカポカですね!!
4月4日 すっかりと春の陽気 (*´ω`*)
撮影 戸子台 敏雄
知利別川沿いに有る『はまなす』
撮影 戸子台 敏雄
愛らしいです!!
4月4日 ひたむきな花も春をよろこんでいますよ。
撮影 浦野 美樹
室蘭の風を毎日感じていますね。
4月7日 室蘭中島の木々です。
撮影 浦野 美樹
ついに、見つけましたね!!
4月8日 チビふき 見っけ
撮影 戸子台 敏雄
鷲別川沿いのさくらロード?っていうのですか?
4月9日スイセンが咲いてたので嬉しくなりました(^^)/澤田 志津香
風が冷たいですが、気持ちの良い散歩になりました
水色の小さな花の名前、どなたかわかりますかぁ?雑草のようで可憐にかわいく小さく咲いてました。
知利別川の遊歩道徘徊で
4月12日 撮影戸子台 敏雄
向陽公園で
遊歩道での
4月16日 春の足音♪(*^^*)
緑が増えましたね!
ですなあ~
撮影戸子台 敏雄
足元を、ふと見ると・(*´ω`*)
4月17日 足元 完全に春爛漫ですね(羽立 典弘)
撮影 戸子台 敏雄
春到来!
4月25日向陽公園のツツジ
背え比べ
撮影 戸子台 敏雄
4月25日 春到来の室蘭。桜の便りもあちらこちらで・・・
中島公園のつつじ&タンポポ。春らしく散歩は気持ちよいです!(澤田 志津香)
多分、東町中央町会の方々が整備してくださっている花壇はすっかり春でした(muneyuki_arase)
知利別のバス通り沿い(muneyuki_arase)
4月26日 風が少し強いけど今日も行楽日和の室蘭です
小鳥のさえずりを聞いて、春の訪れを感じる今日この頃、皆さんおはようございます(にしお きょうた)
春を感じる風景(にしお きょうた)
色づく知利別川沿い
撮影戸子台 敏雄
色づき初めた向陽公園
撮影戸子台 敏雄
4月27日 一気に気温が20度を超えました・・・
向陽公園の夕方
撮影戸子台 敏雄
5月
5月2日夕暮れの知利別川で
撮影戸子台 敏雄
5月4日 知利別川沿いの遊歩道で
撮影戸子台 敏雄
5月5日 エゾエンゴサク
群生しているところがところどころにあります。路傍にもよくあるのですが、注意していないと見逃し易い草花です。背が低く、目立たない色なのですが、近づいてよく見てみると、大変可憐な花。たまに真白な花を咲かせているのもあります。
葉は元気のよい感じの緑で丸みがある。周りの背丈のある草に紛れてしまっていることも多く、花と同じく、地味な存在。(文/撮影 井上 大介)
港北町も、春を踊っています。
撮影 浦野 美樹
5月6日 ニリンソウ
一株から二本ずつ花が出ているので(そうではないのもあります)ニリンソウの名があります。
絵鞆から測量山にかけての路傍で撮影。茶津山にも群落があります。他にも群生しているところがありますが、わざわざ見に行くというよりも、散歩するいつ もの道に、時期が来たら咲き開いたところを見つけるという感じです。花期になるまでは、丈も低くてありふれた種類(だと思っています)なので、目にとまら ないことが多いのです。(文/撮影井上 大介)
5月7日おはようございます。向陽公園の朝は、黄色です。
撮影 浦野 美樹
撮影戸子台 敏雄
5月9日
問屋の坂の石垣に花が咲いていました。
コロセウム・アイビー…またの名はワイルド・アイビーです
撮影 中村 麻貴
我が家にも…
5月12日
夜明け前の青い世界、オレンジの光が当たったときのムスカリの青がなんとも言えず。
科学館で見つけた春
撮影荒瀬 宗之
おはようございます亀田公園のタンポポです
撮影 浦野 美樹
Front Pageへ戻る