造り酒屋の歴史 について知っていることをぜひ教えてください
5軒の造り酒屋
津田酒造の酒蔵だった建物。津田家は現在、額縁店を営んでいる。(写真提供:山田)
昭和初期、室蘭には5軒の造り酒屋があった。
①津田酒造「登久仙・鳳仙」(1886年、中央町)
②栗林商店「笑鷹・伊達誉」(1909年、海岸町)
③宮酒造「宮錦・幸楽」(年不明、海岸町)
④小林醸造「彌生・繁昌」(1907年、本町)~香蘭酒造株式会社「香蘭」~北の誉香蘭酒造室蘭支店(1962-1971年閉鎖) (現在のセレモニーホールの場所)
⑤田中酒造「瑞穂の香・三芳正宗」(1918年、輪西)
現在も旧室蘭駅の正面、室蘭八幡神社へ上る階段の脇(金港サイダー工場跡)には、測量山の伏流水が湧き出ている。
(投稿者アマノヒロアキ2015.1.30)
Front Pageへ戻る