平安時代末期に熊野を支配していた別当湛増が開いたとされる真言宗醍醐派の寺院です。創建当時は敷地も広大だったとされますが、豊臣秀吉の紀州攻めで焼かれてしまい、現在はお堂を1つ残すのみとなりました。境内には「武蔵坊弁慶出生の地」の碑が建てられています。