須佐神社(森祭)

御坊市塩屋町南塩屋1879                                         祭神 素戔嗚尊、天照大神、五十猛尊                                     実施日 10月第2日曜日                                          午前10時半ごろから神輿、屋台、四つ太鼓が塩屋漁港のお旅所に順次入っていき、11ごろから3棟並んで獅子舞が舞われる。11時半ごろ四つの四つ太鼓が見られて賑わい12時半終了し宮に戻る。午後からは四つ太鼓や屋台が馬場で練る。馬場でのお旅所の神事は2時から2時半ごろまでで祝詞が終わると同時に大榊の枝は一瞬にして丸裸。 お旅所での獅子舞は10分程度で、その後神輿は1時間ほど練り宮に入る。3時40分ごろよりの三反や五反の20本ほどの幟差しは見ごたえがあり獅子舞は4時40分から始まった。5時半ごろ、屋台は終わり四つ太鼓は8時前までかかると言う。                                                 --御坊市HPよりーー

小竹八幡神社(御坊祭)

実施日 10月5日                                             4日宵宮の若連行事(四つ太鼓合同行進)は午後7時30分から、18m道路の大洋化学北側交差点から南へ500mの間で行進する。参加するのは9組の四つ太鼓と5組の子供四つ太鼓が続く。             駐車場は大崎産業、セレモニーホール、ワシン生コン、島会館。トイレは武道館と島会館の2か所。        5日の本祭りは午前8時から神前式の後、神輿を先頭に各組の幟、屋台が美浜町第1若者広場横のお旅所へ渡御。 お旅所前の浜では各組の幟立を披露する。お渡り途中の西川では祭衣装を着た当歳男児が抱かれて舟に乗り渡り初めをする。12時半ごろからは境内でけほん踊り、雀踊り、子供奴踊りを奉納。3時から各組の幟と屋台が境内に入り獅子舞を奉納する。終了は夜中の1時ごろ。                                 --御坊市HPよりーー