水辺の愛 について知っていることをぜひ教えてください

 

ようこそ知利別川へ

2015年夏。待ちに待ったカモ吉ジュニアの誕生です。
ずっと見守り続けてくれていた戸子台さん、ありがとうございます。
2015.6.21 戸子台 敏雄
 

カモ吉ギャラリーへ


知利別川 

知利別町から中島町の街中に流れる川

 


撮影者 sachiko

 


撮影者戸子台 敏雄

『水面鏡』 

素敵な場所ですね~

あらら,室蘭にこんな素敵なところがあったのですね

なんか風流があって(*˘︶˘人)♡*。+

樹木と空しか見えない水面になるのです

なんとなく和む光景です!(^^)

『知利別川の夜景♪(*^^*)』

夜になると

やっぱりこれですよね。水面ではなく、中州が光るなんて!

昼間とは違う魅力があります

正面の新日鐵住金がポイント

室蘭市のまちづくりにおいて「水と緑のふれあう憩いの川」を整備テーマに掲げて

平成6年度から平成14年度にかけて”3つ”のコンセプトに分けて整備が行われました

下流:水と緑の語らいゾーン
潮位の影響から直接水に接する施設の配置が難しいため、両岸の樹木の保全と水辺を眺望できる空間

中流:水と緑のふれあいゾーン
商業地の中心に位置することから、らん蘭橋の橋上広場を中心に、水辺に近づくことのできる空間

上流:水と緑のたわむれゾーン
潮位の影響をほとんど受けないため、安全に水辺に接することのできる親水空間

(室蘭市HPより一部抜粋)

 

まちづくり整備のきっかけとなったのは知利別川を愛する力がありました。

『知利別川を愛する会』 代表:高橋浩子さん (昭和57年発足)

川辺に住む有志で立ち上げ高橋さんが先頭となり、子供のため・美しいふるさとの川と誇れるようにしたいと様々な活動を行い10年の歳月をかけて見事平成2年に二級河川に昇格、建設所のふるさとの川モデル河川にも指定され河川改修工事が実現されたそうです。(未来開拓「志」エリア日胆より参照)

代表の高橋浩子さんの娘さん、高橋直美さんも一緒に会を支えています。

「春の桜の季節も良いですよ。
季節ごとに色々な表情を見せてくれるので、お散歩コースに是非^^
秋にはゴムボートで川下りが出来る環境学習イベントも開催しています。是非、遊びに来て下さい。

改修はまだまだ続きますが、ふるさとの愛される川づくりを目指して頑張っていきます!^^高橋 直美

 

 

そしてもうひとつ 見守る愛がありました

知利別川に住居を持つ「カモ吉ファミリー」
 

今日はグリーンホテルの向かい側 慣れてくると近づいても jr が居るときには母親が追い払います
親の愛情だねぇ~♪(*^^*)
jr♪(*^^*) 子ガモ小さい時 少し大きくなってきた
今年はjr 20羽くらい生まれたが 来年はどのくらい生まれるかなぁ (*゚∀゚*) 輝きの中で親子

撮影者戸子台 敏雄

カモ吉をもっと見たい方はカモ吉ギャラリーへ

 

前略 橋の上から・・・

知利別川に架かる『らん蘭橋』  

橋にはイベントもできる広場もあります

 中島町に架かる一番大きな橋・らんらん橋

室蘭は、一度栄えて、人口が極端に減りましたから、
100年以上前に産業革命をしたイギリスのマンチェスターはじめ、工業都市とよく似た風情が産まれていると思います。
実は、年齢を重ねた女性の魅力のような風景が、僕は室蘭の一番の財産だと思います。
短かくて、道路に挟まれた直線の川を大切に、人の歩ける水辺に仕上げた活動自体も、

北海道でも草分けの工業都市ならではの成熟した地元愛が表した素晴らしい風景だと思います。

Mikio Sugiyama

 

この橋から見る知利別川

 

撮影者戸子台 敏雄

らん蘭橋からの知利別川をもっと見たい方は知利別川に架かる橋からの撮影へ

 

課題も・・・

震災のとき逆流したという浮きがまだありました。

そろそろ掃除しないとねと

 

川底の泥をかき出す工事をするとか言ってたような

 

工事やりますよ

 

カモ吉が心配・・・

撮影者Mikio Sugiyama


こんな方たちにも守られています

あんまり天気が良いので、仕事ついでにトコさんとカモ吉を探しに知利別川まで足をのばしてきました。

残念ながらトコさんはいませんでしたが、水浴びするカ モ吉ファミリーと、らんらん橋の上で歌って踊る高校生グループと遭遇。彼らの若さとパワーにとっても元気をもらいました。(^^)

 

 

そして、こんな看板を発見。

「むろらんあやめ会」の方達が知利別川をキレイにしてくれているそうです。

ありがとうございます!

 

市民活動センターの登録団体である「室蘭あやめ会」は、知利別川にあやめを植え続けているボランティアの会で、毎年7月には「むろらんあやめまつり」も開催しているそうです。

(2015.9.15 sachiko

 



Enjoyへ戻る

Front Pageへ戻る