田島公民館(1993年)(2)田島 公民館(たじま こうみんかん)は、田島にある地区公民館。
沿革
1955年(昭和30)1月20日設立(2)(3)。地区住民が共有林の木を伐採して建物を建設した(2)。
建物の老朽化が進んだため、1991年(平成3)秋に建設委員会が発足し、1993年(平成5)3月の新築を予定していた(2)。
所在地
田島734-8(1)(2)または田島734(3)。
面積・建物
建坪 29.8坪(約98m2)(2)(3)。木造平屋建(2)(3)。田島公民館(1966年)(3)
地区ブロック
川東南部(1)(2)
活動
1993年当時、詩吟、大正琴、念仏会、民謡などの学習の場として活用されていた(2)。
年中行事
1993年当時、春の展示会、夏の盆踊り大会、秋の講演会、七五三の祝賀会などを開催(2)。子供会、婦人部、老人会などが参加していた(2)。
参考資料
- 小田原市 文化部 生涯学習課 生涯学習係「地区公民館について」小田原市ウェブサイト、2023年4月14日更新
- 小田原市公民館連絡協議会『公民館 市公連40年のあゆみ』同左、1993・平成5年2月、47,77-82頁
- 小田原市中央公民館『小田原の公民館』小田原市教育委員会、1966・昭和41年3月、7,36-38頁