海岸防波堤(かいがんぼうはてい)は、1902年の小田原大海嘯(高波)による被災の後、1905年4月に小田原町神奈川県の支援を受けて、総工費約26,485円で海岸線に築いた総延長約2,157mの防潮堤。

沿革

1902年(明治35)9月28日、小田原大海嘯で、小田原町酒匂村国府津村などが被災した(1)

小田原町では、町政の課題として海岸防波堤の築造が取り上げられ、同年10月20日に神奈川県知事に請願書を提出して援助を要請(1)

同月31日には「海岸防波堤築造会」が結成された(1)

沿岸をいくつかの地区に分けて工事が行われ、1905年(明治38)4月に総延長1,185間8分(尺)(約2,157m)の防潮堤が完成した(2)

築造費

表 防波堤の築造費

総工費 26,484.63円 
うち県補助金 21,187.71円 
(残額:町費、有志の寄付金) (5,296.92円)

資料:(1)

参考資料

  1. 播摩晃一「小田原大海嘯」播摩晃一ほか編『図説 小田原・足柄の歴史 下巻』郷土出版社、1994、32-33頁
  2. 「年表」同書148-151頁

Pages tagged “海岸防波堤”

Add new "海岸防波堤"