米神公民館(1993年)(2)米神 公民館(こめかみ こうみんかん)は、米神にある地区公民館。
沿革
1957年(昭和32)4月1日設立(2)(3)。
所在地
2023年当時、米神476(1)。
1993年当時、米神469-1(2)。地区のほぼ中央にあり、1階は農協事業所(2)。
1966年当時、米神454(3)。
面積・建物
1993年当時、面積 97m2、SRC造2階建(2)。
米神公民館(1966年当時)(3)1966年当時、建坪 24.0坪(約79m2)、木造平屋建(3)。
地区ブロック
西部(1)(2)
年中行事
1993年当時の公民館主催事業(2)
-
七五三祝式 11月吉日に、該当する子供と親、公民館・自治会関係者が参加して神主のお祓いを受けていた(2)。
-
戦没者の墓参 毎年8月14日に、戦没者の遺族を中心とした地区住民が墓参を行い、その後、菩提寺・正寿院で茶話会を開いていた(2)。
-
夏祭り納涼大会 各団体が出店を出し、盆踊り、カラオケ、福引きなどの催しが行われていた(2)。子供主体の保存会が小田原囃子を披露(2)。
参考資料
- 小田原市 文化部 生涯学習課 生涯学習係「地区公民館について」小田原市ウェブサイト、2023年4月14日更新
- 小田原市公民館連絡協議会『公民館 市公連40年のあゆみ』同左、1993・平成5年2月、70,77-82頁
- 小田原市中央公民館『小田原の公民館』小田原市教育委員会、1966・昭和41年3月、8,36-38頁